ブラックフライデーとは?日本でも開催している企業やお店を調べてみました!

皆さん、最近「ブラックフライデー」という言葉をよく耳にしませんか?
日本ではまだ馴染みがあまりありませんが、アメリカでは毎年大変な盛り上がりを見せているイベントとなっています。
近年は日本でもブラックフライデーを行う企業がじわじわと増えており、話題になっています。
今回は今後定番になっていくであろう「ブラックフライデー」について調べてみました!
ぜひ活用してお得にお買い物してくださいね。



ブラックフライデーとは?

ブラックフライデー(Black Friday)とは、本来、「11月の第4木曜日の翌日」にあたる日のことで、各お店で大規模な安売りが実施される日のことを言います。

では、なぜ「11月の第4金曜日」ではなく、「11月の第4木曜日の翌日」などという表現がされるのでしょうか。

アメリカでは11月の第4木曜日が「感謝祭」であり、アメリカの祝日(祝祭日)です。感謝祭では、家族や友人、親戚が集まり、大勢で食事会をしたりします。
感謝祭の翌日は、正式な休暇日ではありませんが、休暇になることが多く、4連休や5連休にするところも少なくありません。

かつては、感謝祭が終わると、感謝祭のためのプレゼントが売れ残り、それをセールとして安売りしていました。
それがだんだんと広まり、買い物客が殺到し、お店が繁盛するようになりました。
そして、「11月の第4木曜日の翌日」が「ブラックフライデー」というセールデーになったのです。


ブラックフライデーはいつからやってるの

ブラックフライデーは、1961年ごろからフィラデルフィアで始まり、1975年には広く定着したといわれています。アメリカでも比較的新しいイベントだったんですね。
ブラックフライデーと名付けたのはフィラデルフィアの警察で、人が外に溢れて仕事が増えるために「真っ暗な金曜日」と呼んだことがきっかけとされています。

また、当初、小売店などはこの言葉に不快感を示して「ビッグフライデー」という言葉を作ったそうですが、一般には「ブラックフライデー」で広まりました。その後、新聞で「小売業者が儲かり黒字になる」という解釈を発表してからは、「ブラックフライデーが」良い意味で使われるようになりました。

アメリカの小売業界では、この日が1年で最も売り上げを見込める日とされているんだそうです。



日本でのブラックフライデー

日本でも11月はクリスマス前・お正月前・年末年始の休暇前等で売り上げが伸び悩むため、消費を促そうと、ブラックフライデーのセールが開催されるようになりました。

2016年には、イオングループなどが日本で初めて本格的なブラックフライデーのセールを開催したとされています。

日本の場合、勤労感謝の日(11月23日)が祝日で連休となることなどもあり、それに合わせて、アメリカの「ブラックフライデー」より1週間程度早いことも多いようです。



ブラックフライデーを実施しているお店・企業

イオン
イトーヨーカドー
ららぽーと
ビックカメラ
コストコ
しまむら
GAP
はるやま
ABCマート
靴流通センター
トイザらス
ナムコ
ノジマ
カルディ

通販サイトでは、Amazon・楽天市場などでブラックフライデーが開催されています。

また、コンビニでも、ローソンがブラックフライデークーポンを配信していたり、ミニストップで値引きをしたりしています。

ブラックフライデーセールをうまく活用して、お得に買い物しちゃいましょう!

※店舗によって、開催日時はことなりますので、必ずしも「11月の第4木曜日の翌日」ではありません。土日を跨ぐように数日間設定されているお店も多いので、詳しくは店舗にお問い合わせください。



いかがでしたでしょうか。なんとなく聞き覚えがある「ブラックフライデー」ですが、私たちにとってはとても嬉しい日ですよね!ぜひ皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。